Fresh water攻略出張を利用して北海道で釣りしてみた!~道南編~ 一路北海道へ!こんにちは、Mayoです。皆さん、北海道へ行ったことありますか?九州民としては中々にハードルの高い場所。私は過去に2度行ったことがあるのですが、2回ともスノーボードのためであって、空港からバスでスキー場に向かい、滑って転けて食...2023.07.15Fresh water攻略Salt water攻略
Fresh water攻略ブラックレイブン・エクストリームとメタルの相性を検証した結果 2022年は例年にない寒い冬となり、なかなかバス釣りに行きたくないという方も多いことでしょう。自分も、天候が悪かったり、時間が取れなかったりと、色々な理由からこれまで一度も出撃できず。基本的に冬もバス釣りはしたい人間なので、ちょっとウズウズ...2022.02.28Fresh water攻略
Fresh water攻略トーナメントクローラーを投入!ロングワームはクリークで効くのか? 自宅でネット見ていて目に留まったのが、「ロングワームの釣り」という記事。まぁ、特段珍しいものでもないのですが、「最近ロングワーム使ってないな」と思いまして、急に試してみたくなった次第です。記事で読んだ使い方は、リーダレスダウンショットで使う...2021.11.28Fresh water攻略
Fresh water攻略ミニスコーンが効かなくなった!?秋のクリーク攻略ダイジェスト 10月も終わりに差し掛かり、ようやく最高気温も20℃前半に落ち着いてきました。今年はいつまでも暑い日が続き、「秋がこないんじゃないか」なんて気にさせられましたが、ようやく涼しくなってきましたね。むしろ、朝夕は少し寒いくらいの急激な温度変化に...2021.11.14Fresh water攻略
Fresh water攻略ジンクスミニがぐちゃぐちゃに…ナマズの巣を発見して癒される 最近のクリーク釣行では、小型のスコーンリグをメインにしてきました。勝手に「ミニスコーン」なんて呼んでいましたが、結構なバスを釣ることができ、その効果には自信も出てきています。ただ、最近ミニスコーンばかり投げているので、ちょっと釣りがマンネリ...2021.09.24Fresh water攻略
Fresh water攻略TGブローのスコーンリグが炸裂!30℃越えでもクリークは秋の気配 9月も中盤に差し掛かるというのに、まだまだ暑い日が続きますね。日中は普通に30℃を超えることも多く、まだまだ夏って感じです。普通は9月に入ると多少は涼しくなり、巻き物が楽しくなってくるのですが、今年はまだ先の事なのでしょうか。それとも、夜か...2021.09.19Fresh water攻略
Fresh water攻略GAPジグ、TGブローを使用したミニスコーンで大木クリークを攻略 9月も中盤に差し掛かるというのに、なかなか気温が下がりませんね。連日30度近い気温になるため、「そろそろ秋だなぁ」なんて気になりません。バス釣りに行っても、毎回カバー打ちがメインになってしまいます。今年は、春からちょこちょこ5g程度スコーン...2021.09.15Fresh water攻略
Fresh water攻略クランクベイトに姦システム流用でバスを狙ってみた こんにちは!Mayoです。以前にキャシーマージーの姦システムをジャッカルのビッグバッカーに流用してみましたが、その記事の最後にクランクベイトに流用してバスを狙ってみる的なことを書いていました。今回、緊急事態宣言が解除されず県外に出られないた...2021.09.14Fresh water攻略
Fresh water攻略ゲリラ豪雨でクリークはどう変わる?急な濁りはカバー打ちがマスト 8月の豪雨による濁りから、かなりの回復を見せていた柳川・大木のクリーク。あまり水の動きが激しくなさそうなので、「1カ月くらいはかかるのかな?」と思っていましたが、意外と早く回復するものなのですね。ドちゃ濁りが解消されてきたので、ミニスコーン...2021.09.05Fresh water攻略
Fresh water攻略バルキーパワーホグはやっぱり優秀!クリークの珍客スッポンも登場! 8月も終わりを迎えるというのに、まだまだ異様に暑い日が続きますね。気温も余裕で30℃を超えており、残暑というよりも「まだまだ夏」って感じです。バス釣りの場合、涼しくなると巻き物が楽しくなるのですが、気候的にまだ少し先のようです。まぁ、今年は...2021.08.30Fresh water攻略