Fresh water攻略

スポンサーリンク
Fresh water攻略

メタルバイブに出るショートバイトを掛けろ!タックルを軽くした結果は?

この冬、自分の中でハマっているのがメタルバイブ。まぁ、冬バスの定番ではあるのですが、改めて使ってみるとなかなか面白い。特にリフト&フォールでのリアクションの釣りは、この冬である程度習得したいと考えています。これまで、柳川クリークで使いこんで...
Fresh water攻略

柳川クリークをメタルで攻略!メタクロとメタルバイブの使い分け

「冬バスといえばメタルバイブ」と、誰もが想像するほどメジャーな釣り方ですが、実はこれまでイマイチ釣果を上げてきていません。一応メタルバイブで釣ってはいるのですが、リフト&フォールのリアクションではなく、ズル引きがメインでどらかというと食わせ...
Fresh water攻略

メタクロスピンで冬のクリーク攻略!2020年最後のバスフィッシング

前回の釣行で、クリークでもメタルバイブは十分使えることが判明。そこで、色々と釣れそうなルアーを妄想していると、あるルアーの存在を思い出しました。そのルアーこそ、イマカツのメタルクロースピン。通称メタクロです。こちらもメタル製で、メタルバイブ...
Fresh water攻略

初冬のクリークバスはどこ?意外とメタルバイブが活躍するのか?

最近、急に寒くなってきましたね。12月初旬は「本当に12月か?」ってくらい温かかったのですが、ここ1週間くらい最高気温が10度を下回る日が続いています。これは、いよいよバスも冬パターンに突入していくことでしょう。実は自分、冬バス結構得意なん...
Fresh water攻略

へルターツイスター入手成功!試し投げに柳川クリークへ

バス釣りのルアーって、どんどん進歩していきますよね。2、3年ソルトがメインでバスから離れていたのですが、いざ再開すると浦島太郎状態でしたもん。最近は新作の情報を入手しては、使用するシチュエーションを想像してワクワクしています。ただ、メーカー...
Fresh water攻略

ブルフラットVSハニーナゲット、同サイズ対決の勝敗やいかに

最近、ブルフラットみたいなワームばかり使っていますが、懲りずに今回もフラット系のワームです。今回は、やっとブルフラット3.8インチも補充できました。ということで、自分的に最高の条件での比較ができるかと思います。今、一番気になっているのは「ブ...
Fresh water攻略

続・フラット系ワーム研究ブルフラットとハニーナゲットの違いは?

先日、新たなフラット系ワームをゲットしてきました。そうなると、すぐに試したくなっちゃいますよね。というわけで、またまた柳川方面のクリークに出撃してきました。最近、ブルフラットの3.8インチに頼り切りだったので、今回は封印して検証します。ちょ...
Fresh water攻略

やっぱり最強!?柳川クリークにてブルフラットの効果を再検証

前回のクリーク釣行で、非常にいい結果を残したブルフラット。ただ、たった一日の釣果では、どのような状況で効くのか判断できません。たまたま、前回のバスの状態にマッチしていただけかもしれませんしね。というわけで、またしても柳川付近のクリークに出撃...
Fresh water攻略

ブルフラットがヤバい!!フラットワームの練習へ柳川クリークへ

今さらながら、デプスのブルフラットをはじめとしたフラット系のワームって流行ってますよね。若干バス釣りから離れていた時期もあったため、完全に流行りに乗り遅れてしまっていました。とは言え、自分も一応フラット系ワームは数種類購入しています。しかし...
Fresh water攻略

平日の柳川クリークへ出撃!ジグストにちょっとだけ開眼

月曜日に有休をとっていたので、柳川クリークへと出撃。二日前に行ったばかりですが、全然飽きません。むしろ、毎回課題が見つかるので無限に楽しめる(笑)ただ、午前中は銀行でごたごたしていたので、昼過ぎからの釣行です。あまり時間がないので、確実に魚...
スポンサーリンク