鷹島|メバルを求めてさまよってます

リンクにプロモーションが含まれます

Salt water攻略

2016年までは、尺メバルが釣りたくて、可能性が一番高そうな大分に通っていたんですけど、往復時間がもったいないのと交通費が馬鹿にならないので、今年は呼子や鷹島当たりのメバルを頑張って開拓していきたいと思う所存です。

で、2017年の一発目は、とりあえず鷹島周辺へ。もちろん、メバル狙いです。これまでに何度も通ってはいるのですが、正直全然釣れる気がしません・・・

釣ってる人は釣ってるっぽいんですが、何が違うんですかねー。

 

本当は、前回見つけた磯のメバル調査がしたかったんですけど、あいにくの爆風で断念・・・とりあえず鷹島なら、どっかが風裏だろうという安易な考えです。「だから釣れねーんだよ」っていう突っ込みはなしでお願いします(笑)

で、鷹島も結局風は強くて釣りにくい・・・なので、早々に諦めてガチで風裏探しに走ります。もろ東から風が吹いてきているので、鷹島を出た西向きの港なんかがいい感じでしょう♪

そんな感じでチョロチョロと移動を繰り返し、やっと風がマシなポイントを発見しました。ただ、釣れそうかと言われると結構微妙・・・まぁ、まともに釣りができるだけ良しとしましょう。

そんなこんなで、釣れない時間を過ごしていると、水面付近をふらふら泳ぐ謎の物体を発見!!とりあえずワームで「引っかかんねーかな」と突いてみると、うまい具合に捕獲に成功!!

ちっこいワタリガニ?でした。味噌汁に入れても1匹じゃぁ出汁にもなりそうもないので、海にお帰り頂きました。いっぱいいるなら、メバルなんかそっちのけで捕獲するんですけどね(笑)

その後はほぼほぼノーイベント(笑)たまに知っこいメバルは釣れますが、狙いのサイズの半分にも満たねーんじゃないかってサイズです。

こいつはちょっとマシで20弱くらいかな・・・悔しいので、1匹だけ煮つけようでお持ち帰りです。

そんなこんなで、2017年の初釣りはしょぼしょぼな感じで終わっちゃいました。まぁ、今回は風が強くて去年見つけた地磯に行けなかったので、次回が楽しみですね。

Salt water攻略
スポンサーリンク
釣りバカHAGIとMayoの九州ルアーフィッシング 研究所

コメント