Salt water攻略メバルとマルアジを狙いに行ったのに、シーバスとエソしか釣れない私 メバルが釣れないまま、ついに4月も終わろうという時期になってしまいました。もうメバルも終盤な感じなので、今シーズンはダメダメなまま次の釣りに移行することになりそうです。とは言え、なんとか最後に一発いいサイズのメバルを釣りたい。という訳で、性...2024.04.28Salt water攻略
釣魚図鑑スズキ -釣魚図鑑- スズキ目スズキ科スズキ属(Lateolabrax japonicus)※レア度 ★釣る楽しさ ★★★★おいしさ ★★★スズキの基本情報日本中で魚といえば何?と質問したら5本指に入るのではないかと思われるほどにポピュラーな種です。琉球列...2024.04.23釣魚図鑑
Salt water攻略有明シーバスとか言う不思議な魚を実際に釣って確かめた結果 夏は鹿児島までハタを狙いに行ったり、冬は宮崎までオオニベを狙いに行ったりしていますが、遠征ばかりではお金がかかって仕方がないわけです。そういうわけで、福岡市から比較的近所で釣れるターゲットはいないものかと、日々色々探しています。そんな中、数...2022.12.23Salt water攻略
Salt water攻略2021年最後の苦行!?宮崎オオニベチャレンジの結果 毎年恒例になりつつある、真冬の宮崎オオニベチャレンジ。今シーズンも時間が取れたので、懲りずに出撃してきました。今回は例年より早めの12月の釣行ですが、情報を見るとポツポツ釣れている様子です。これまで2回挑戦していますが、オオニベはおろかヒラ...2021.12.13Salt water攻略
Salt water攻略有明ターポンとも呼ばれる珍魚「ヒラ」を大牟田周辺で狙ってみた 有明海には、「ヒラ」というよく分からないゲームフィッシュが存在します。有明ターポンとの別名を持っており、大きい物は60㎝を超えるなかなか面白そうな魚です。「ヒラ」の正体は、巨大なニシン科の魚。有明ターポンとも呼ばれていますが、本家のターポン...2021.09.12Salt water攻略
Salt water攻略ついについに!自己記録更新の尺メバル確保!! こんにちは、Mayoです。思いっきりタイトルに書いてしまいましたが、ここでは出る!と見初めた場所でついに捉えました。今回は普段と大きく異なり、夕マヅメの釣行でした。自分たちのメバル狙いは夜メインで朝まで続け、朝マヅメを終えたら帰るというのが...2021.04.16Salt water攻略
Salt water攻略呼子周辺のハタ調査!堤防で一瞬のシーバス乱舞 5月の中ごろ、呼子方面にちょろっと深夜徘徊に出撃してきました。メバルはそろそろ終わりだろうから、正直言って何も狙いはありません。とりあえず行ってみて、なんか釣れればラッキー程度の釣行です。特に行きたいところもないので、とりあえず割と人気な堤...2019.05.19Salt water攻略